情報公開について
まなぶ保育園における財務諸表等の経営状況を公表します。
最新の情報(平成31年度以降)は以下のリンクからご覧いただけます。
病気・与薬について
お子さんが病気の場合、医師の処方優によって薬局から出された薬は保護者の方が与えることが一般的です。
保育園での与薬は認められていませんので薬を飲ませる際には、本来であれば保護者の方が登園して直接与えていただく必要があります。
しかしながら、緊急あるいはやむを得ない理由などで保護者の方が来園できない場合に限り、保護者の依頼を受け医師から処方された薬のみ、保育園でお預かりしています。
医師の診察を受ける際は、保育園に通っていることをあらかじめご相談ください。
各種ダウンロード
医師の診断を受け、保護者が記入する登園届が必要な感染症
病名 | 感染しやすい期間 | 登園のめやす |
---|---|---|
麻しん(はしか) | 発症1日前から発しん出現後の4日後まで | 解熱後3日を経過してから |
インフルエンザ | 症状が有る期間(発症前24時間から発病後3日程度までが最も感染力が強い) | 発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後3日を経過するまで |
風しん(三日ばしか) | 発しん出現の前7日から後7日間くらい | 発しんが消失してから |
水瘡(みずぼうそう) | 発しん出現1~2日前からか痂皮形成まで | すべての発しんが痂皮化してから |
流行性耳下腺炎 (おたふくかぜ) |
発症3日前から耳下腺腫脹後4日 | 耳下腺、顎下腺又は舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し、かつ、全身状態が良好になるまで |
結核 | 感染のおそれがなくなってから | |
咽頭結膜熱(プール熱) | 発熱、充血等症状が出現した数日間 | 主な症状が消え2日経過してから |
流行性角結膜炎(はやり目) | 充血、目やに等症状が出現した数日間 | 感染力が非常に強いため結膜炎の症状が消失してから |
百日咳 | 抗菌薬を服用しない場合、咳出現後3週間を経過するまで | 特有の咳が消失し、全身状態が良好であること(抗菌薬を決められた期間服用する。7日間服用後は医師の指示に従う) |
腸管出血性大腸感染症 (O157、O26、O111等) |
症状が治まり、かつ、抗菌薬による治療が終了し、48時間あけて連続2回の検便によって、いずれも菌陰性が確認されたもの | |
溶連菌感染症 | 適切な抗菌薬治療を開始する前と開始後1日間 | 抗菌薬内服後24~48時間経過していること |
マイコプラズマ肺炎 | 適切な抗菌薬治療を開始する前と開始後数日間 | 発熱や激しい咳が治まっていること |
手足口病 | 手足や口腔内に水疱・潰瘍が発症した数日間 | 発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること |
伝染性紅斑(リンゴ病) | 発しん出現前の1週間 | 全身状態が良いこと |
ウイルス性胃腸炎 (ノロ、ロタ、アデノウイルス等) |
症状のある間と、症状消失後1週間(量は 減少していくが数週間ウイルスを輩出しているので注意が必要) | 嘔吐、下痢等症状が治まり、普段の食事がとれること |
ヘルパンギーナ | 急性期の数日間(便の中に1ヵ月程度ウイルスを排出しているので注意が必要) | 発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること |
RSウイルス感染症 | 呼吸器症状のある間 | 呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと |
帯状疱疹 | 水疱を形成している間 | 全ての発しんが痂皮化(かさぶた)してから |
突発性発しん | 解熱し期限がよく全身状態が良いこと |
台風、緊急災害時の保育の取り扱いについて
- ●
- 台風のとき、沖縄本島に暴風警報が発令はれ、営業バスが運行停止の場合は臨時休園とします。
- ●
- 但し、午後1時前に運行が再開されたときは開園とし、バス運行よりおおむね1時間後に受け入れます。午後1時以降運行が再開されたときは閉園とします。
- ●
- 午前10時以降に営業バスが運行されたときは昼食を済ませた上で、登園させて下さい。
※11時から受け入れたときは給食はありません
※9時30 分運行された時は 10 時 30 分受け入れで給食はあります - ●
- 登園後に沖縄本島に暴風警報が発令され、バス運行停止の場合は、保護者は速やかに園児を迎えに来て下さい。
- ●
- その他緊急災害などの発生により平常保育が出来ないときは、臨時処置をとることもあります。
ご意見・ご要望(苦情)の解決に関してのお知らせ
まなぶ保育園では、利用者の皆様から寄せられた苦情に適切に対応し、その解決に努めます。
苦情及びその解決についてお知らせします。
令和6年度(クリックで開きます。)
8月 | 苦情はありませんでした | 7月 | 苦情はありませんでした |
---|---|---|---|
6月 | 苦情はありませんでした | 5月 | 苦情はありませんでした |
4月 | 苦情はありませんでした |
令和5年度(クリックで開きます。)
3月 | 苦情はありませんでした | 2月 | 苦情はありませんでした |
---|---|---|---|
1月 | 苦情はありませんでした | 12月 | 苦情はありませんでした |
11月 | 苦情はありませんでした | 10月 | 苦情はありませんでした |
9月 | 苦情はありませんでした | 8月 | 苦情はありませんでした |
7月 | 苦情はありませんでした | 6月 | 苦情はありませんでした |
5月 | 苦情はありませんでした | 4月 | 苦情はありませんでした |
令和4年度(クリックで開きます。)
3月 | 苦情はありませんでした | 2月 | 苦情はありませんでした |
---|---|---|---|
1月 | 苦情はありませんでした | 12月 | 苦情はありませんでした |
11月 | 苦情はありませんでした | 10月 | 苦情はありませんでした |
9月 | 苦情はありませんでした | 8月 | 苦情はありませんでした |
7月 | 苦情はありませんでした | 6月 | 苦情はありませんでした |
5月 | 苦情はありませんでした | 4月 | 苦情はありませんでした |
令和3年度(クリックで開きます。)
3月 | 苦情はありませんでした | 2月 | 苦情はありませんでした |
---|---|---|---|
1月 | 苦情はありませんでした | 12月 | 苦情はありませんでした |
11月 | 苦情はありませんでした | 10月 | 苦情はありませんでした |
9月 | 苦情はありませんでした | 8月 | 苦情はありませんでした |
7月 | 苦情はありませんでした | 6月 | 苦情はありませんでした |
5月 | 苦情はありませんでした | 4月 | 苦情はありませんでした |
令和2年度(クリックで開きます。)
3月 | 苦情はありませんでした | 2月 | 苦情はありませんでした |
---|---|---|---|
1月 | 苦情はありませんでした | 12月 | 苦情はありませんでした |
11月 | 苦情はありませんでした | 10月 | 苦情はありませんでした |
9月 | 苦情はありませんでした | 8月 | 苦情はありませんでした |
7月 | 苦情はありませんでした | 6月 | 苦情はありませんでした |
5月 | 苦情はありませんでした | 4月 | 苦情はありませんでした |
平成31年度(クリックで開きます。)
3月 | 苦情はありませんでした | 2月 | 苦情はありませんでした |
---|---|---|---|
1月 | 苦情はありませんでした | 12月 | 苦情はありませんでした |
11月 | 苦情はありませんでした | 10月 | 苦情はありませんでした |
9月 | 苦情はありませんでした | 8月 | 苦情はありませんでした |
7月 | 苦情はありませんでした | 6月 | 苦情はありませんでした |
5月 | 苦情はありませんでした | 4月 | 苦情はありませんでした |
平成30年度(クリックで開きます。)
3月 | 苦情はありませんでした | 2月 | 苦情はありませんでした |
---|---|---|---|
1月 | 苦情はありませんでした | 12月 | 苦情はありませんでした |
11月 | 苦情はありませんでした | 10月 | 苦情はありませんでした |
9月 | 苦情はありませんでした | 8月 | 苦情はありませんでした |
7月 | 苦情はありませんでした | 6月 | 苦情はありませんでした |
5月 | 苦情はありませんでした | 4月 | 苦情はありませんでした |
ご意見・ご要望等の申し出窓口について
当園では、保護者の子育て支援と子どもの健全育成を目指し、更なる資質向上するために社会福祉法第82条の規定により、利用者の皆様のご意見・ご要望(苦情を含める)申し出窓口を設置し、意見・要望等に対して適切に対応する体制を下記のように設置しております。
- 1
- 相談受付担当者 仲宗根 直美(主任保育士)
- 2
- 相談解決責任者 仲宗根 辰二(まなぶ保育園園長)
- 3
- 第三者委員 稲嶺 安子 (地域民生委員)
平田 和子 (地域民生委員) - 4
- 意見・要望等の受付解決方法
- (1)意見・要望等の受付
- 意見・要望等は、面接、電話、書面などにより受付担当者が随時受付ます。尚、第三者委員に直接申し出ることもできます。
- (2)意見・要望等の受付の報告、確認
- 受付担当者が受け付けた意見・要望等を相談解決責任者と第三者委員(相談者が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告します。第三者委員は内容を確認し、相談者に対して、報告を受けた旨を報告します。
- (3)意見・要望等の解決のための話し合い
- 相談解決責任者は、相談者と誠意を持って話し合い、解決に努めます。その際、相談者は、第三者委員の助言や立ち合いを求めることができます。尚、第三者委員の立ち合いによる話し合いは、次により行います。
ア.第三者による意見・要望の内容の確認
イ.第三者による解決案の調整、助言
ウ.話し合いの結果や改善事項等の確認 - (4)都道府県「運営適正化」委員会の紹介
- 本園で解決できない場合は、下記の沖縄県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し立てることができます。
沖縄県社会福祉協議会(運営適正化委員会事務局)
住所 | 〒903‐8603 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 |
---|---|
TEL | 098‐882?5704(代表) |
FAX | 098‐882‐5714 |
一般事業主行動計画
職員が仕事と子育てを両立することができ、職員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
- (1)計画期間
- 平成26年4月1日~平成31年3月31日
- (2)計画内容
- 子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備
- <目標>
- 出産や子育てによる退職者について積極的な再雇用の実施
- <対策>
- ・平成26年2月~以降に退職する職員について再雇用の意思確認を実施する。
・平成27年3月~次年度の要員計画に基づき、補充求人を行う際には退職者への案内を実施する。園への行事への参加を促す為の案内を実施する。
◆その他の次世代育成支援に関する関する事項
- <目標>
- 中高生の職場体験受け入れを促進することで、保育事業の現場を通して子育て支援への関心を深める等の地域貢献活動を行う。
- <対策>
- ・平成26年11月~従来の職場体験受け入れ実績を整理して、今後の受け入れ態勢の充実を図るとともに、受け入れ先を拡充するための方法を検討する。
・平成26年11月~地域の中学校、高校に職場体験を積極的に受け入れる旨の働きかけを行う。